現代の社員の健康管理は、ストレスの管理へと移っています。
これまでは、多くが内科医やマイナー科が行ってきた産業医業務も、精神科医が最も対応力がある時代に変わってきております。
当社はメンタルヘルスの専門家である精神科医が運営し、産業医メンバーも全て精神科医で構成されているところが、大きな特徴です。
ストレスチェックやメンタル不調の面談では、社員だけでなく会社の置かれている状況も踏まえた対応を心がけています。面談により、社員の抱える本質的な問題と解決策さらには会社が抱える課題がみえてきます。また単なるミスマッチによる勿体ない離職を防ぐことは、本人にとっても企業にとっても利益となることです。
健康不調などの問題が少ない企業様には、訪問時間を短くするなどし、できる限り費用を抑える形でご契約いただけるようにしています。
重点施策として健康経営に取り組まれる企業様には、時間をかけて組織全体に対する支援をさせていただくなど、企業のフェーズ・ニーズにより柔軟に対応できるようプランをご用意しています。
ここでは弊社サービスと他社のサービスの違いについて、ご説明いたします。
サービスによってそれぞれ異なるメリット、デメリットがあります。下記表は、実際にあるサービスの比較です。産業医の業界は発達段階にあり、玉石混交となっております。実際は内科などが専門であってもメンタルヘルスに力を入れている医師もたくさんいらっしゃいますが、より専門性が高い問題には対応困難なのが実情です。一方で精神科医でもコミュニケーション能力に問題があったり一概には言えない点もあります。(当社はコミュニケーションについては特に重要視しています。)
A法人 | B社 | 当社 | |
---|---|---|---|
産業医の専門分野 | 内科・皮膚科・整形外科・麻酔科など様々 | 約8割が精神科 (残りは内科など) | |
月額料金 | 4万円~ | 8万円~ ※精神科医は10万円~ | 4万円~ |
仲介手数料 | 10万円 | 20% | 0円 |
ストレスチェック実施者 | 10万円 | 20万円 | 0円 ※契約企業に限る |
高ストレス者の面接指導 | 引き受けない | 1名あたり3.5万 | 訪問時関内は 追加料金なし |
全国対応 | 可 ※産業医間の連携なし | 不可 | エリア限定で可 ※エリア産業医が連携 |
※上記の表を参考にご自身に最適なサービスをご検討いただければと思います。